恵方巻きの方角 今年は?由来と決め方はあるの?

節分

最近は、年中行事のごとく定着してきた恵方巻き

実は、毎年食べるのが楽しみだったりします。

今日は、そんな恵方巻の今年の方角や
由来、決め方などを紹介しますね。

スポンサードリンク

恵方巻きの方角今年は?

毎年方角が変わる恵方巻ですが

2016年~2025年までの10年分の方角と節分の日付をまとめてみました!

2016年 南南東 2月3日

2017年 北北西 2月3日

2018年 南南東 2月3日

2019年 東北東 2月3日

2020年 西南西 2月3日

2021年 南南東 2月3日

2022年 北北西 2月3日

2023年 南南東 2月3日

2024年 東北東 2月3日

2025年 西南西 2月2日

注意

そもそも節分とは、季節の節目の日ですので、天体の運行によって
変わってきます。

2025年以降は、4年に一度(閏年の次の年)程度の割合で2月2日が節分に
なる日があります。

恵方巻きの方角の由来は?

恵方巻きは、節分の日にその年の決まった方角を向いて食べると
縁起がいいとされていますが

そもそも恵方とは、その年の一番いい方角のことで、
その方角を向いて太巻きを食べて縁起を担ぐ風習は
関西・大阪では、古くからありました。

それに目をつけたコンビニが関西の「縁起のいい風習」として販売をしました。

当初は、「まるかぶり寿司」だったと思います。

それが、全国で販売されるようになり、徐々に浸透していきました。

バレンタインデーの戦略と似たような物ですね。

ちなちに、コンビニなどの恵方巻にはノルマがあるらしく
知り合いの店長やアルバイト店員から買ってくれの催促の連絡が毎年来ます。

スポンサードリンク

恵方巻きの方角の決め方は?

毎年の恵方巻きの方角には、ある法則がありました

西暦の下一桁 4、9 甲(寅と卯の間) 東北東

西暦の下一桁 0、5 庚(申と酉の間) 西南西

西暦の下一桁 1、6 丙(巳と午の間) 南南東

西暦の下一桁 2、7 壬(亥と子の間) 北北西

西暦の下一桁 3、8 丙(巳と午の間) 南南東

※南南東が多いとな思っていたのは、下一桁が4つあるからですね。

この法則があれば、何年先でも恵方の方角がわかりますね!

まとめ

恵方巻きを全国的に流行らせたのはコンビニの戦略でしたね。

毎年の方角も、法則がわかれば簡単です。

コンビニなどの恵方巻にはノルマがあるらしい

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました