あんず飴 関西にない?あんずがすももの理由は?

夏の行事

夏の花火大会やお祭りでおなじみの屋台

最近は、いろいろな物が売っていますね!

中でも、老舗のがあんず飴ですが
関西では、あんず飴は売ってなく
リンゴ飴しかないそうです。

なぜ関西にはないのか?

あんずだと思ったら、すももだったり

そんな謎を解決しますね

スポンサードリンク

あんず飴関西にはない?

関西の友人が夏に東京に遊びに来て
一緒にお祭りに行ったとき

「関西って、りんご飴あるけど、あんず飴は売ってないんだよね」

このような場合のアイディアを紹介しますね

まず、りんご飴とあんず飴は、全く別物です。

りんご飴とは、丸ごとのリンゴに砂糖水を煮詰めてもので
コーティングし棒を取り付けた
ベッコウ飴です。

値段は、300円から500円です。

あんず飴は、あんずやスモモ、ミカンなどの
果物を水あめと絡めて氷の上で冷やした菓子です。

水飴が溶けないようにモナカをひいてくれます。

値段は200円です。

ちなみに店主と、ジャンケンやゲームをして勝つと
2本とか3本オマケでもらえます。

元々、東京下町が発祥の地で、関東一円に
広がっていったと言われています。

スポンサードリンク

あんず飴のあんずとは?

あんずの実は、傷みやすく日持ちしないので
あんずを干してドライフルーツ状にして

水飴で絡めたものが、あんず飴です。

しかし、最近は、あんずを含め、すももやミカン
など果物を水飴で絡めたものを総省して

あんず飴と呼びます

あんず飴がすももの理由

子供の時、あんず飴だと思ったら、実際は、すももだった?

そんな記憶があると思います。

すもも飴は、赤くて丸くて、りんごを小さくした物です。

味は、酸っぱめですが、カリカリした
梅干のようなものです。

子供だと、どうしても見栄えの良い
すもも飴を選んでしまいますね。

私は、ミカンが好きで食べていましたけど

今思えば、缶詰のミカンだったような…

まとめ

あんず飴は、東京下町が発祥の地である

りんご飴とあんず飴は別物

あんずでも、スモモでもミカンでも
全て「あんず飴」と読んでいる。

余談ですが、店主によりますが、ジャンケンする時
いきなり大声で「ジャンケン」が始まります。

人間の心理としては、びっくりして
出しやすい、グーを出すそうです。

その裏をかけば…

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました