お中元をもらった時のお礼状の書き方と文例は?

夏の年中行事

夏になると、お中元の季節がやって来ます。

送る時期は、関東では7月上旬から7月中旬くらいで、関西では7月上旬から8月中旬くらいです。

一般的には、7月上旬から8月上旬くらいに先方に届くようにするのが妥当です。

早すぎても、遅過ぎても相手に失礼になりますので、
常識的な時期に送ると良いでしょう。

スポンサードリンク

お中元のお礼状の書き方は?

そしてお中元をもらったら、お返しをする、しないに関わらず、お礼状は出した方が礼儀としてはスマートです。
では、どのような書き方をすれば良いのでしょうか。

お中元をもらった時のお礼状の書き方としては、もらった事へのお礼ではなく、
お中元をくれたという先方の心遣いに感謝を表す方が、相手にとっても嬉しいことでしょう。

ビジネスの相手なのか、友人なのかによっても、多少、書き方は変わってきます。

お礼状は葉書に書いて、お中元をもらったらすぐに出す様にしましょう。

電話で感謝を伝えるよりも心がこもっていますし、葉書で出すことが正式なマナーです。

スポンサードリンク

お中元のお礼状 文例は?

文例としては、まず時候の挨拶を入れます。

(例)拝啓 盛夏の候、ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。

そして、お礼の気持ちを伝えます。

(例)この度は、ご丁重なお中元の品をお送りいただき、誠にありがとうございます。

次に、今後のお付き合いをお願いする言葉を伝えます。

(例)今後とも 変わらぬお付き合いをお願いするとともに、皆様のますますのご清栄とご発展をお祈り申しあげます。
さらに、一年のうちで最も暑い時期を元気に過ごせるように気遣いの言葉を入れます。

(例)これから暑さが本格化しますので、皆様体調を崩されない様、ご自愛ください。
そして、結びの言葉を入れます。

(例)まずは、書中をもってお礼申しあげます。敬具

まとめ

お中元は、基本的にお返しは不要ですので、お礼状が大切な役割となります。

もしお返しをする場合には、「別便にて心ばかりの品をお送りいたしました」などと付け加えると良いでしょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました