なすに栄養ない?効果的な食べ方

グルメ

夏野菜といえば、なすですが

なすは、栄養がないよ

なんて、噂もありますが
しかし、実際は嘘で、ちゃんと栄養があります。

今日は、なすの栄養成分や効果的な食べ方を
紹介しますね。

スポンサードリンク

なすに栄養はない?

なすの主成分は、93%が水分と糖質です。

そのほかの栄養成分は

なすの栄養素(食材100g当たり)

・カルシウムが23mg
・ビタミンB1が0.02mg
・ビタミンCが11mg
・食物繊維が2.2mg
・カリウムが230mg
・鉄が0.2mg
・22カロリー 

他の夏野菜のきゅうりやトマトと成分を比べても
タンパク質、ビタミン、ミネラル、脂質の含有量が低いです。

こういった事から、「なすの栄養はない」と間違った認識をされる
ゆえんでは、ないでしょうか?

スポンサードリンク

なすの栄養効果は?

水分

なすの水分が93%と多いという事は、体を冷す効果があります。

暑い夏に、なすを食べて体を冷やすことで夏バテ防止できますね。

余談ですが、なすは、体を冷やすので妊婦には食べさせるなと言う事から

「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉ができたと言う説があります。

ナスニン

ナスの紫色はナスニンと言うポリフェノールの一種です。

活性酸素の発生を抑制する抗酸化作用があり、発ガン抑制に効果的だったり
血栓ができるのを防ぐ血液サラサラ効果があったり、コレステロールを下げたり、目の疲れを改善する効果があります。

コリン

ナスに含まれている「コリン」という成分は、血圧を下げる効果がある。

血管の柔軟性を保ち、血管を強くする働きがあるので、
高血圧の方はもちろん、毛細血管からの出血防止や動脈硬化を
予防する効果があると言われています。

食物繊維

なすは、他の夏野菜に比べ食物繊維の含有量が多いです。

また、なすは、水分量が多いので便秘解消の効果もあります。

なすの栄養をとる食べ方

なすのヘタを黒焼きにして患部に塗ると、歯痛や口内炎
歯槽膿漏に効果があります。

黒焼きで歯を磨いてもOKです。

※イカ墨食べた後のようになりますが…

そのほかに、へたを乾かし煎じて飲むと、食あたりを改善させる効果があるといわれます。

また、なすのおろして搾った汁を、毎日イボに塗ると、
徐々にイボが消えていくといわれています。

まとめ

なすには、栄養がないは、まったくの嘘

それどころか、健康に凄く効果がある野菜である。

「秋なすは嫁に食わせるな」は、嫁にはもったいなくて
食べさせないのではなく

嫁(妊婦)の体を気を使った言葉だった。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました