彼岸にかかせないのが、おはぎです。
おはぎとは、もち米とうるち米を混ぜて炊いて
餡をまぶした物です。
お米を半分潰すので、はんごろしと呼ぶ地域も
あります。
そんな、物騒な呼び名もある、おはぎの簡単な作り方を
紹介しますね。
おはぎの作り方簡単レシピ
材料
もち米 二合
うるち米 一合
砂糖 一つまみ
塩 少々
市販のあんこ(つぶあん) 200g
1、もち米とうるち米を混ぜて研いで
炊飯器に20分程度おいてから
普通に炊く。
2、炊けるまでに、ラップの上に、あんこを平らに敷いておきます。
3、炊けたら15分ほど蒸らし、
塩を少々入れしゃもじで混ぜる
4、しゃもじで混ぜる時は、米が完全に
潰れないように残す(はんごろし)
5、手に水を湿らせて米を俵型に握り、
あんの上にのせて包んで完成です。
ちょうど彼岸と小豆の収穫の時期が同じで、
獲れたての小豆を使えるからです。
こしあんでも問題ありません。
お好みで
おはぎの作り方 もち米だけの場合は?
もち米だけでも、おはぎは作れます。
しかし、もち米だけど作ると、おはぎが固まってしまてますので、
すぐ食べない場合はもち米だけは、おすすめしません。
※レンジにかければ多少は柔らかくなります
材料
もち米 二合
市販のあんこ 200g
作り方はさほど変わりません
1、もち米を炊飯器で炊き
炊けたら、もち米をはんごろしに潰します。
2、ラップにあんを敷いて用意する。
3、炊けたもち米をあんこで包む
※もち米は、冷めると固まるので、
冷めないようにラップを使って包んでくださいね。
もち米が固くなったらレンジでチンをすれば柔らかくなります。
おはぎの作り方 きなこは?
きなこやごまの作り方は、
簡単で包み方が逆になります。
あんこのおはぎは、ごはんをあんこで
包んでいましたが
きなこは、あんこを炊いた米で包みます。
そして、きなこをまぶせば完成です。
作り方
1、あんこを丸める
2、丸めたあんこを炊けたもち米で包む
3、きなこをからめて完成
ポイント・米は熱いうちに、手に塩つけて丸めましょう
・きなこを、ごまに変えればごまのおはぎになります。
まとめ
今年は、手作りのおはぎを供えて見てはいかがですか?
おはぎとぼた餅の違いはこちらです。
食べ過ぎには、注意ですけど…
コメント